今朝ふとメールを確認したら
Google Play Support からメールが来ていました。
——メール一部抜粋—–
アプリ NewsReader(NHK/Yahoo)
(パッケージ ID jp.g.java_conf.naktak_app.RssNewsReader)
が Google Play ストアから削除されましたのでお知らせいたします。
削除の理由:
コンテンツ ポリシーの知的財産権と
なりすましまたは虚偽の振る舞い条項への違反
—–メール一部抜粋—–
ディベロッパー管理を見ると確かに該当アプリが停止させられていた。
具体的にどこがダメとか全く分からないかつ、
問い合わせは英語のみという状態。。。
メールしてみたけどあまり期待はできないかな…終わった
とりあえず停止の理由である、
コンテンツ ポリシーの知的財産権となりすましまたは虚偽の振る舞い条項への違反
に関して調べてみた
Google アプリ ポリシー
①知的財産権
上記サイトに載っていた一例↓
ん・・これは思い当たる節がある。
アプリのスクリーンショットで記事一覧とか詳細画面の掲載していたのですが、
その中で、著名人の写真入りのニュース記事をサンプルで載せてました。
これが原因か・・・いやでも何か違う気がする。
おそらくニュースアプリなので記事を取得する上での
アプリの仕組み(オフライン記事閲覧)とか
何かしらポリシー違反があったと思われる。
(SmartNewsやLineニュースでも問題になってましたね)
②なりすましまたは虚偽の振る舞い条項への違反
https://support.google.com/googleplay/android-developer/answer/2986097?hl=ja&ref_topic=2985713
上記サイトに載っていた一例↓
「Get NewsR」としていますが、Google playで公開しているときは
どのニュース記事か分かるように[NHK/Yahoo]Get NewsRとして公開していました。
おそらくガイドラインに記載されている
アプリのタイトルや説明に人物や企業(またはブランド)を使用して、
アプリを他者の財産の正式版であるかのように装ってはなりません。
のポリシーに反していたことが原因だと思われる。
こうやって確認すると、最近変更した箇所が色々まずかったようです。
ちゃんとガイドラインを確認しとくべきだった。。。
ただ今回はアプリのみの停止でアカウント自体は問題ないので
ポリシーに準拠するようアプリを改訂し、新しいパッケージ名で
アップロードし直すことができるらしい(今までの統計情報とか全て消えますが)
「Get NewsR」はDL数と評価も高く、結構利用してくれる人が
多かったので今回の件は残念です。
再アップしても、明確な理由が分からないため、
またアプリ停止を食らう可能性があります。
たぶん次にポリシー違反だと判断されるとアカウントごと削除されます。
そのため、「Get NewsR」は再アップはしない可能性があります。
該当アプリをインストールしている場合は、そのまま利用することができますが
今後バグとかの対応ができないのでご了承ください。
—-(追記:12/27)———————
「Get NewsR」の公開停止に関してGoogle Supportに問い合わせた件で
返信が来ていました。
まだアカウントが有効な状態なら、
新規パッケージを作成してポリシーに準拠した
アプリを公開すればOKだよ。
でもなぜだめだったかは自分で考えてね!
(こっちからは情報は提供しないよ)という感じでした。
結局明確な理由が分からなかった・・。
もう少し色々と調べてから今後どうするか考えよう!!
————————————–
[参考url]
LINEが始めた「要約ニュース」 著作権や報道責任の問題はどうなってる?
http://www.bengo4.com/topics/643/
SmartNewsは違法アプリ? ニュースアプリの仕様と著作権の関係
http://www.excite.co.jp/News/android/20130616/Androidsmart_65504.html
Googleでbanされない為に
http://www.slideshare.net/MinoruYanai/google-play-in-osaka
Google PlayにおけるアカBANの傾向と対策とは
http://gamebiz.jp/?p=125277
ソシャゲー等のスタミナを一括管理する「スタミナ管理」
コメント